2012年8月10日金曜日

モンペリエで盆踊り!

皆さんこんにちは。

すっかりご無沙汰しています。
日本の猛暑のすさまじさは聞いていますが、今年の南仏の暑さもかなりのものです。
こちらは湿気がないだけ、楽なのですが、、、。

さて、前回の半年前の記事でも書かせてもらいましたが、私のモンペリエ生活、皆さんにお伝えしたいネタはたまる一方です。ここ2年ほどとても忙しくしていて、自分でも半分狂ってたと思うほどですが、この夏を区切りに一度心身ともに落ち着かせて、徐々にブログにもまた戻ってきたいと思っています。どうぞお待ちください。

さて、今日は2011年3月に立ち上げた、東日本大震災被害者支援団体、Association Solidarite Japon 34のこの夏のイベントのお知らせです。
このボランティア活動についても、まだloenardoは続けてるのかしら?と思ってらっしゃった方も多いと思いますが、バリバリ現役でつづけていますよ!そのおかげでブログに戻ってくる時間が皆無だったのです、、、。

この活動を始めてから、私の生活も大きく変わりました。ただでさえ忙しかった仕事とこのボランティア活動、そして自分のプライベートの時間をどのように確保するのか、、、。結局答がでないままがむしゃらに走り回っているうちに、この夏のバカンスにたどり着けたのです。我ながらよくぞもちこたえた、、、と驚いています。この一年半、特に健康面では周りの人にかなりの心配をかけたものです。今後も元気に活動していくためには、まずは休養。。。やっぱり健康が一番ですからね。

さて、今回はモンペリエに住むプロダンサーである日本人仲間Aさんがイニシアティブをとり、モンペリエで盆踊り大会をしようという企画です。
私たちの会は、被災者支援を訴えるにしても、そもそもの目的が長期的支援ですから、こちらの人々に日本文化の紹介を行いながら、日本を感じてもらい、被災地に想いをはせてもらう、、、そんなコンセプトとともに活動しています。
ですからこの盆踊りはぴったりの企画。お盆が何なのか知ってもらい、盆踊りの本来の目的を知ってもらうと同時に現代日本で盆踊りがどのようにとらえられているのかも知ってもらいたいと思っています。そして参加者皆で東北の犠牲者に想いを寄せたいと思っています。

屋外でするために、公共の場所の利用許可など、事務的な段取りがあったために、正式に告知ができるようになったのはついつい数日前。しかも盆踊り大会は来週火曜日14日です。もうすぐ!
モンペリエの中心地、凱旋門と水道橋の間にあるペイルー公園が会場です。

ぎりぎりになってポスターもできました。

実はこのポスターをデザインしたのも、ダンサーのAさん。
ほんとにいろんな才能をもったエネルギッシュな人です。

18時から23時までの間やってます。参加は自由ですので、モンペリエ近郊にお住まいの方はぜひ来てくださいね。

0 件のコメント: