2008年6月30日月曜日

Groupe Vocal アメリカ演奏旅行 帰国編

もう六月も末ですね。早いものです。日本では梅雨真っただ中で、みなさんジメジメと闘ってるころだと思います。こちらモンペリエでは、太陽が戻ってきて以来、連日太陽ぎんぎらの真夏日です。気温も32度、34度と続いています。日差しが本当にきついのですが、実際の暑さはどうかと言えば、日陰に入りさえすれば涼しいし、日本のような湿気がない分ましですね。ほとんどの家は冷房を備えてなくて、もちろん私の家も冷房もなければ扇風機もないまま過ごしています。

さてさて、2月のアメリカ演奏旅行の報告もついに今日で最終回です。ちょっと長かったですか?私は写真を撮るのが好きだから、それを見せながら説明を、、、と思ってるとついつい長くなってしまいました。
2月24日の日曜日がフランスに向けて帰る出発の日。デビーは大学教授の旦那さんのアパートが、ここバトンルージュにあってこれから数日滞在するので、ニューオリンズの空港までは着いてこないでここでさようなら。朝早く、ヒルトンホテルのロビーに旦那さんと一緒に、私たちの見送りに来てくれました。
バトン・ルージュからニューオリンズの空港まで直接むかう。二時間半くらいだったかな?空港に到着です。
私たちのリムジンバスを運転してくれたのは、10日間ずっと同じ黒人のおじちゃんでした。



フレンドリーな彼はニューオリンズでこの仕事を始めてもう長く、マイケルジャクソンのために運転をしたこともあると言ってました。彼ともここでお別れ。

こちらはクレモンス。彼女はいつもこうやってスーツケースを引きずってたもんだから、この写真は名付けて「クレモンスと犬」。

日本からみて地球の裏側にあるアメリカのニューオリンズから、同じく反対側のフランスに向かう旅。なんだか不思議な感じがしました。「みんなお疲れ!じゃ、私はここから日本に帰るから!」と、お決まりのジョークもしつつ、飛行機に乗り込みました。

空からはニューオリンズの街が一望できてつかさずパチリ。こうして遠くから見ても、貧しい地域だということがなんとなくわかる。もちろんハリケーンの影響はまだ残ってるけど、大きな国アメリカは大きいだけにいろいろ問題も多いだろうなと感じた10日間でした。私にとって初めてのアメリカ大陸でしたが、これがニューヨークだとか、ロサンジェルス、カリフォルニアといった土地への旅立ったら、全く違う景色、人々を見ていたことでしょう。


行きと同じく、アトランタ空港で乗り換えてパリに向かいました。
パリ到着が朝の6時。幸い帰りは、パリのシャルル・ド・ゴール空港から出ているTGVで直接モンペリエに向かいます。ああ、あの行きのパリ滞在はきつかったもんね。

TGVに乗ってからは、誰からともなく爆睡。若者たちは前日徹夜パーティーをしたと言ってたけど、結局は飛行機でも寝て、TGVでも寝て。まあ疲れてるから当然だよね。
ここからはウラジミールが撮影した写真を紹介します。


人の寝顔を撮るなんて悪趣味だわと思うかもしれませんが、ウラジミールにしてみたら、みんながとてもかわいく見えたのでしょう。

みんな寝てる。


行きのTGVでは、修学旅行張りの大騒ぎだったけど、帰りは誰もしゃべらない。


みんなぐっすり夢の中。



サビンヌだって責務から解放されて熟睡。



みんなこのままの状態で、モンペリエまで眠りまくりでした。


犬もそうだけど、やっぱり人も寝ているときはあどけない顔をしてるもんなんですね。この写真をもって、Groupe Vocal アメリカ演奏旅行の報告はおしまいです。おつきあいしていただいてありがとうございました。
さて、私も爆睡していたのには変わりはないんですが、この日が旅の終わりでもあると同時に、私にとったら新しい経験へのデビューの日でもあったんです。
私たちがモンペリエに到着したのは2月25日の午後一時。モンペリエではここから一週間、まだ冬休みバカンスが残っていたので、音楽学校もないし一週間の休養と思っていたのだけど、実はアメリカへ出発する3日前に、モンペリエのオペラ座から助っ人にきてくれないかと、仕事の依頼を受けたのでした。しかも本来なら23日あたりから仕事に行かねばならないところ、私の帰国を待ってくれるという代わりに、「月曜日の20時に来てもらえるかな~?」とのことだったんです。そう、つまりこのTGV爆睡の数時間後には、仕事に行く予定になってたんです。しかもはじめての仕事で、知らない人たちとの仕事! そのために私の頭は、帰りの飛行機の中から切り替えが始まっていて、もう次の仕事へと続いていくのでした。この仕事の話も報告せずにはいられないので、近々お伝えしたいと思います。
話を今日の日付に戻して、6月末の私はというと、一昨日の土曜日午前中に、音楽学校のピアノの生徒の試験をし、今年度の全スケジュールを終了。晴れてバカンスとなったのです。オペラjrの方はまだもう少し仕事が続きますが、明日の月曜日から日曜日まで一週間のお休みがあります。(て、もう夜中まわって今月曜日です。。)そこで、前にもお話ししたように、私はイタリアでの内輪ミニ同窓会に向けて出発します。そのためさっきまでどたばたと荷造りをしてました。いつものように前日にならないと準備しないもんですから。。。さっきふと気がついてよかったけど、陸続きの隣り合わせの国に行くのって、なんだかパスポートのことを忘れがち。必ず持っていかないとだめですね。なんせヨーロッパ人ではなく日本人ですからね。
私の頭の中で勝手に北イタリアはモンペリエよりは涼しいと思い込んでいたのですが、それは甘かった。どうやらイタリア半島の内陸部は盆地のような感じで、それはそれはたいそう暑いそうです。暑いところに行くのか。。。とちょっと予定が狂いましたが、それでもやっぱり楽しみ。またの報告をお楽しみに。それでは行ってきます。

0 件のコメント: